y o m u : n e l

ヨムヨムエブリデイ

ドーナツ

パーデュ保安官補は足を使って保安官のオフィスのドアを開けた。手にはコーヒーの紙コップを二つと、温かいドーナツが入った袋をもっていた。―揚げ油のなかから引き上げたばかりの熱々だ。(中略)二人は油の滲んだ紙袋から巨大なドーナツを取り出し、派手に舌鼓を打ってそれを平らげた。ギトギトになった指先もきれいに舐めた。(p.193)


『ザリガニの鳴くところ』を読み終えてしまった。後半は一気に。とてもよかった。出てくる食べ物が魅力的だった。フライドチキンとグレイビーソースのかかったマッシュドポテト、摘みたての綿花のようにふわふわのビスケット、エビのフライ、アイスクリームを添えた黒イチゴのパイ、ペカンナッツのパイ、貧乏の象徴として描かれているトウモロコシ粥までがおいしそうだ。「一汁一菜でよいという提案」をしている場合ではなく、口の周りや手を油まみれにしながら、フライドチキンにかぶりつきたいと思った。保安官たちのドーナツに惹かれて、昨夜、帰りにドーナツを買った。今朝、コーヒーをいれて、そのドーナツを食べ、満足する。

手の込んだ料理よりも、チープなものがよりグッとくるようだ。西村賢太の日記に出てくる缶詰ソーセージのウスターソース炒めとか、たまらん。特にアメリカの小説に出てくる料理には昔からやられっぱなし。スタインベックの朝めし、ヘミングウェイのそば粉のパンケーキや豆の缶詰、若草物語のブラマンジェ、エドウィン・マルハウスのPB&J(ピーナッツバターとジェリーのサンドイッチ)など。ごろごろしながら本棚から取ってきた東理夫『アメリカは食べる』(作品社)と柴田元幸『つまみぐい文学食堂』(角川文庫)をつまみ読みしていたら夕方に。日が長くなっていつまでも明るい。梅雨がくるまえにすっかり夏ですね。