y o m u : n e l

ヨムヨムエブリデイ

SPARKLE

休み。あっという間に月末になり、5月分の代休をあわてて消化する。布団の中で、(いつもなら自分が乗っているであろうぎゅうぎゅうの)電車や車の走る音、他の部屋から伝わってくる生活音を聞きながらトロトロと二度寝する気持ちよさ。ひさびさの平日休みなので、銀行、郵便局などに行くため昼前に出る。モーニングサービスの時間に駆け込み、朝昼兼用のごはん。トースト、サラダ、ゆで卵、コーヒーのセット。ただ茹でただけの卵がモーニングだとなんでこんなにおいしいのか。

ずっと鞄に入れたまま忘れていた自動車税を払う。前は仕事で夜勤があり車が必要だったが、今は特に必要がない。いろんな維持費のことを考えると手放した方がいいのはわかっているが、決心がつかずにズルズルと。
こないだの晴れて暑かった日曜日、友人を誘ってドライブに出かけた。海岸線を走る車の窓から入ってくる風が心地よく、海がキラキラキラキラ眩しくって、カーステレオから山下達郎の「SPARKLE」のイントロが流れてきたとき、夏の最初の朝だ!と思った。『たんぽぽのお酒』だ。ひろがる(ひろがる!)世界は(せかいは!)不思議な(ふしぎな!)輝き~を、バックコーラスを友人と勝手に担当しながら、ああ、やっぱり車っていいな、可能なあいだは、手放さずにいようと思いなおす。

所用をすべて済ませ、コーヒーフロートを飲みながら休憩。コーヒーフロートは桜庭一樹『少女を埋める』の影響。読んだ本に操られている。スープを煮込んでいる際に浮いてくる灰汁(あく)をすくう要領で、アイスクリームとコーヒーの境目の灰汁状の部分ばかりちまちますくって食べるので、おいしいのかおいしくないのかよくわからない。でも灰汁状のものを見ると、すくわずにはいられない。

津村記久子『やりなおし世界文学』(新潮社)が出ている。2013年に休刊になった毎日新聞社のPR誌「本の時間」に連載されていた分も収められていてよかった。この連載を読んで、モームの『アシェンデン』を読んだのだった。