y o m u : n e l

ヨムヨムエブリデイ

納豆二パックの人

ネット上の日記を読むことは多いけれど、雑誌などに連載されている日記で欠かさずチェックするのは、東京人の川本三郎「東京つれづれ日誌」(正確には日記ではないが)と、本の雑誌西村賢太「一私小説書きの日乗」ぐらいだろうか。「一私小説書きの日乗」の何が楽しみかといって、氏が明け方に執筆を終えた後、晩酌し(メニューがまたいい、ウインナーのウスターソース炒めとか)、白飯代わりの納豆二パックで〆るところ。この「納豆二パック」が出ると、キタ━!とひとり喜ぶ。キラーフレーズだ。今月号は、タイトルに添えられている沢野ひとしのイラストにも納豆二パックの人が登場していて笑った。サーノさんも「納豆二パック」ファンなのだ、きっと。それへのサービスなのかわからないが、いつもは2~3回しか出てこないのに、今月号は前半から「納豆二パック」の連打。冷蔵庫にどんだけ納豆入ってるのか。さらに後半、とうとう「納豆一パック」まで飛び出してきて、一パックの選択肢もあるんだーと驚く。毎回「納豆二パック」に気をとられて、肝心の内容があまり頭に入ってこないのだが、それも含めて楽しみな日記。あと奇抜なファッションの編集者の清水氏も気になる。

さぶさぶ~と帰ってきて、こたつに入り、録画していたあさイチ山本文緒を見ながら夕飯。亡くなった編集者の木村由花さんのところで、こちらまで胸がいっぱいになる。作家の書斎が映るとやはり本棚に並んでいる本の背表紙に目がいっちゃう。
食後にりんごを剥く。りんごを食べると、昔、リンボウ先生のエッセイで読んだコックスという種類のりんごを思い出すのだが、まだ食べたことがない。
小池昌代『かきがら』(幻戯書房)、奥泉光『死神の棋譜』(新潮社)を読んだ。